就活Diary

就活について情報を共有していきたいと思います。誰かの参考になれば幸いです。コメント、いいねよろです。

人事やエージェントを信用しすぎるな

こんにちは、就活が本格化してから、リクルートスーツを着ている人を多く見かけるようになりました。頑張りましょう!

 

今日は企業の人事や就活エージェントについて共有していきたいと思います。

 

人事やエージェントを信用しすぎるな

 

皆さんは就活エージェントを利用しているでしょうか。

 

就活エージェントとは、就活の相談や面接練習、企業の紹介など就活においての様々な支援をしてくれる人で、主に人材業界の企業が新卒紹介という事業においてサービスを提供しています。

 

上記の内容だけ見れば、信用して就活を任せてもいいのでは?と考えると思います。

 

しかし、就活エージェントの中には就活生に対し、適当な対応や希望に合わない求人を押し付けてくるなど就活の支援を十分に行わない人や就活生の夢や目標を切り捨てたり、ES等での嘘を勧めてくる人までいます。

 

適当な対応をされるだけなら違うエージェントを使えばいい話ですが、希望に合わない求人を押し付けられると時間の浪費に繋がることもあります。

 

もちろん、絶対に合うと思って強くお勧めしてくださる方もいるので一概には言えませんが、自分の意志で決断することをお勧めします。

 

また、先述のように就活生の夢や目標を切り捨て、偽りの学チカ、自己PRで就活を進めさせようとしてくる方もいます。

 

友達の話ですが、ある日私に友達から就活の相談に乗ってくれと電話がありました。

 

その友達はお金とワークライフバランスを軸に就活するわと私に言いました。

 

しかし、その理由が個人的にはしっくりこなかったので、友達の過去について質問していきました。

 

そうすると、本当は周囲の予想を超え、あっと驚かせることがしたい!という個性的で素晴らしい軸が出てきました。

 

そのことを話すときはとても楽しそうに話していました。

 

しかし、最初に言ってていたのはお金とワークライフバランス

 

どうして気持ちを隠していたかと聞くと、エージェントに経験が弱いと言われたから、就活では言わないようにしようと思ったと友達は言いました。

 

私は怒りと共に悲しみを強く感じました。

 

友達は就活を始め右も左も分からず、エージェントを知り、頼ったのに、その彼の夢を就活において使えるかどうかで判断し切り捨てる。

 

もし、このまま彼が就活をして、嘘をついたまま内定を貰い社会人になっていたら、楽しく仕事が出来ていたでしょうか。

 

私はできていなかったと思います。

 

その会社に受け入れられたのは嘘をついた彼です。

 

ミスマッチが起きる可能性はとても高いと思います。

 

私も就活始めたての頃、あるキャリアアドバイザーの方にエピソードのマイナーチェンジを勧められました。

 

もちろん、友達のエージェントもキャリアアドバイザーも内定を取らせるためにアドバイスをしたのだと思います。

 

しかし、内定を取ることが就活の目的でしょうか。

 

最高にフィットした会社に自分が入り、その会社で自分が活躍すること。

 

それが就活の目的だと私は思います。

 

そのために素の自分でぶつかる必要があると思います。

 

ありのままがお互いにフィットするから活躍できるし、生き生きと働けると思います。

 

決して嘘で身を固め、戦に向かうかのような心持ちでいくものではないと思います。

 

私はそう思うのでこの記事を書きました。

 

エージェントだけでなく、人事にも心無い言葉を投げてくる人がいます。。

 

そういった方々を信用しすぎないようにしてください。

 

あくまでも自分の人生です。

 

自分の考え、気持ちを優先してください。

 

きっと色々な言葉を受けて、自分に自信がなくなることもあると思います。

 

ですが、自分の気持ちを偽ることを勧めることはできません。

 

嘘をつくことは大変ストレスのかかることですし、何よりきっと就活を楽しめないと思います。

 

嘘の自分が受けいれられる嬉しさなんてないと思います。

 

本当の自分が受け入れられることが本当の喜びだと思います。

 

なので、人事やエージェントに限らず、様々な人から様々なアドバイスを頂くと思います。

 

その方々も同じ人間です。

 

間違いはありますし、主観が多く含まれています。

 

なので、自分の気持ち、つまり自分の軸に従ってアドバイスを拾ってください。

 

自分を見失って就活するのではなく、自分をもって就活を終え、最高の社会人生活を過ごしましょう。

 

もし、就活で悩んでいたらご連絡ください。

 

出来る限り相談のります!

 

最後に、こういったブログやメディア、Twitterなどで発信されている情報も過信しないことをお勧めします。

 

私も自分の正解や自分が知っている正解を書いているにすぎません。

 

主観や固定概念が入っていることでしょう。

 

情報を取捨選択してください。

 

集めた情報を自分の考え、軸と照らして吸収してください。

 

それぞれの正解、考え、軸があるので、そういった自分の中にあるものを大事にしていただけると嬉しいです。

 

それでは、また次回。